Our Education
霧島ING遊び塾の教育(共育)
鹿児島には薩摩独自の教育(郷中教育)がありました。 霧島ING遊び塾の根底には、この教育があります。 簡単に説明しますと、教師無き教育。 先輩が後輩に教える「学び合い」の教育です。 (大人はしっかり見守ります。) 色々な体験や経験を通して、 社会性と愛される人間性を身に付けて欲しいと願い 私達は活動しています。

霧島ING遊び塾のご紹介
遊び・学び・成長の場
霧島ING遊び塾は、インクルージョン(インクルーシブ)教育を目指し、色々な特性や価値観を持った子ども達が互いに学び合えるような環境を大切にしています。一人ひとりに合わせた学習支援やソーシャルスキルトレーニングにも力を入れ、自立した大人になれるよう活動しています。
体験型の学童
-
01 公共の乗り物や施設を利用し、様々な体験学習を行っています。
社会のルールやマナーを学びながら、「できた!」経験を積み重ねていきます。
【例】
- check_box 買い物体験
- check_box 電車やフェリーの旅
- check_box 地域で行われるイベントに参加
- 等
-
02 様々な方々とふれあう
地域の方々にサポートしてもらいながら、日本の文化や習慣に触れる機会を与えています。また、温かく見守ってくれる人や支えてくれる人が周りにいる事を感じながら、大きくなっていく事で地域の人たちとのつながりが生まれます。
【例】
- check_box 畑作業
- check_box そうめん流し
- check_box そば打ち
- check_box 餅つき体験
- 等
-
03 大人も本気になって遊びます
カードゲームやドッチボール、宿泊学習での枕投げ対決等、今の子供達に本気で遊びを教えています。今の子供達はゲームやスマホがないと遊べない。という子が多くいます。体を使い大きな声を出し、遊びの中で気持ちの伝え合いを経験します。季節を感じる豊かな心や、相手の気持ちを考える事、を遊びの中から学んでいきます。そして自律神経を刺激することも大きな目的です。
【例】
- check_box 海水浴
- check_box 川遊び
- check_box 登山
- check_box カードゲーム
- check_box 心理ゲーム
- 等
学童の約束
全力・集中・やる気!そして本気!
以下のことを伝えています。
- 人を思いやる心を持つ。
- 自分のことを大切にする。
- 自分から進んで挨拶をする。
- 呼ばれたらすぐ返事をする。
- 自分に負けない強い心を持つ。
プロフィール
事業所名称 |
霧島ING遊び塾 |
---|---|
管理者名 |
中村 光作 |
住所 |
〒899-4311 鹿児島県霧島市国分名波町3-3 Google Mapで見る |
TEL |
0995-73-5297 |
利用対象 |
小・中学生 |
営業日 |
土曜日・長期休業日 ※定休日:平日・日・祝・お盆(8/12~8/16)・年末年始(12/29~1/3) |
営業時間 |
09:00~17:00 |
料金 |
[個人に合わせた学習支援やソーシャルスキルトレーニングなど]
|